少ないブログpv数でも古参ブロガーをごぼう抜きする方法

 

どうも、こうだいです!

 

前回の配信では2022年以降、
習得必須のブログ集客法について

 

実際に僕が行っている手法を
解説しました。

 

まだ見ていない方はこちらから↓

1日2成約を恒常化する、SNS集客ノウハウの全容を話します。
どうも、こうだいです。 昨日の配信ではブログ集客の種類、 そして今の時代に適した最も成果を 上げやすい集客法とは? ということについてお話ししました。 そして、今日は昨日よりも さらに...

実際の手法を細かく公開している
ブロガーさんはほぼいないので、
かなり参考になると思います。

 

そして今回は、少ないpv数でも
既に何年も前からブログ記事を書いていて、

 

月数万pvを超えている古参ブロガーを
収益でごぼう抜きするための方法
お話していきます。

 

今回のお話は、長年ブログをやってきて
既に数十、数百記事と書き上げている
ブロガーさんでも、

 

キチンと理解して記事を書けている人が
少ないです。

 

が、今回の内容を理解しなければ、
あなたが自分のプライベートの時間を
削ってまで書いたブログ記事が、

 

まったく収益の出ないただの
ガラクタになりかねません。

 

しっかりと最後まで記事を読んで、
このあと書くブログで月5桁、6桁を
達成できるようにしていきましょう。

 

それでは本題に入りますね。

 

まず、アフィリ収益を上げるために
最も重要なのが、

 

『成約率』

 

です。

 

あなたはこの『成約率』を意識して
記事を書いたことがあるでしょうか?

 

おそらく、多くの人があまり意識を
したことがないと思います。

 

しかし、アフィリエイトで稼ぐためには
成約を出さないことには何も始まりません。

 

読者がたまたまクリックすれば収益になる、
運要素の強いアドセンスなら

 

大量に記事を書きまくって、pv数を上げまくれば
数うちゃ当たる戦法でそこそこ収益も上がるかも
しれませんが、

 

そんな運要素で稼げたとしても、
安定して稼ぎ続けることはできません。

 

それに僕たちブロガーの多くは
ブログ以外の本業をしている人がほとんどで、

 

とてもじゃないけど毎日更新を
続けたりすることなんてできないし、

 

そもそも数万、数十万なんていうpv数を
出せるのはほんの一握りのブロガーだけですよね。

 

僕自身も1日にブログに使える時間が
少なかったため、

 

少ない記事数、pv数で成果を
上げるために一番に意識したのが
この『成約率を上げる』ということでした。

 

アドセンスに合格する方法!とか、
検索順位で1位を取る方法!とかを

 

発信しているブログ系インフルエンサーは
けっこう多いのですが、

 

少ないpv数で成果を上げるための
『成約率』を上げる記事構成について
説明している人はほとんどいません。

 

というか、多くの古参ブロガーさんも
知らずにただブログ記事を書いていて、

 

pv数は集められてるけどいつまで経っても
4桁ブロガーから抜け出せない、
という方が多いです。

 

なので今回は、ブログ初心者でも
意識するだけで次の記事から
成約率が高いブログになる、

 

『記事構成のテンプレート』を
お話していきます。

 

結論から話すと、以下の5ステップに当てはめて
ブログを書いていくことで成約率は上がります。

 

================
1.読者の悩み
例)こんなお悩みがありますよね。
2.問題点を指摘する
例)○○だから、悩みが消えないんです。
3.解決の方向性&解決後の未来
例)こういう方向に解決する必要があり、
解決すれば〇〇な状態になれます。
4.その悩みが解決した具体的な方法
例)この商品のおかげで悩みが解決できたんです。
5.行動を促進・最後の後押し
例)あなたも〇〇を試してみませんか?
================

 

この流れです。

 

この記事構成が分からずに、
ただ単に自分の紹介したい商品の

 

・商品の性能
・メリット
・デメリット
・他商品との比較

 

などを羅列しただけの
アフィリ記事を書いている方が多いです。

 

ただ商品を紹介するだけでは、
アフィリ成約があってもそれは
まぐれに過ぎません。

 

しかし、この成約率を上げる構成で
記事を書くことによって、

 

僕自身も12月、1月と連続で
安定して30万円前後のアフィリ報酬が
発生しています。

 

それでは、5ステップを1つずつ
詳細に説明していきますね。

 

Contents

1.読者の悩み

 

まず最初は「読者の悩み」を書きます。

 

イメージとしては、読者の悩みをあげて
共感してあげるイメージですね。

 

例えば、

 

===

あなたにはこんな悩みはありませんか…?

 

・スキンケアをしているのにニキビができる
・大人になっても肌荒れが治らない
・肌荒れがひどく、ご飯の時マスクを取るのが恥ずかしい

 

などなど、コロナ禍で毎日マスクを
しないといけない今のご時世だからこそ
このような悩みがあると思います。

 

私自身も、つい3ヵ月前まで
上記のような悩みを抱えていました。

===

 

このように、まずは読者の悩みであろう
部分をブログの冒頭に持ってくることで、

 

『この記事は私の抱えている悩みに関係する内容のブログだ!』

 

分かってもらうことができます。

 

この悩みをあげる、ということをするだけで
まずは読者さんの離脱率がぐっと減り、

 

最後までブログを読んでくれる人が増えます。

 

また、悩みに共感してあげることで、

 

『筆者はこの悩みをどのように改善できたのだろう?』

 

と読者に思ってもらうことができ、
興味を持ってもらえます。

 

2.問題点を指摘する

 

次に、『問題点を指摘する』ということ。

 

読者さんは悩みがあるからこそ
情報を求めてブログを見るのですが、

 

「まず、本当の問題点に気付いていない」

 

という人が10割です。

 

そもそも問題点がわかっているなら、
悩まないからです。

 

さっきの美容の話を例にすると、

 

===

肌荒れに悩む方の多くは
仕事をしているがゆえに、

 

食生活の乱れや運動不足、
睡眠時間の低下など、

 

生活習慣が肌荒れの原因だと
思っている方が多いですが、

 

問題はそこではなく、

『肌に合わない化粧水を使っているから』

 

というのが原因です。

 

ある美容系の医師の方が
取った統計によると、

 

生活習慣を変えた100名の方たちよりも、
化粧水を変えた100名の方が、

 

肌荒れが解消したという人の人数が
約3倍も多かったのです。

 

‥‥

 

===

 

このように、正しい問題点を
読者に伝えてあげることが重要です。

 

今回の例の場合は、『肌に優しい化粧水』
のアフィリエイトをすると仮定して、
問題の指摘を行っています。

 

このように、アフィリエイトしたい商品の
特性が活きるように問題点の指摘を
する必要があります。

 

3.解決の方向性&解決後の未来

 

そして次に
『解決の方向性&解決後の未来』
を伝えます。

 

これは、読者さんの悩みを解決するには
どうしなきゃいけないのか、と

 

悩みを解決すればどんな良い未来が
来るのかを伝える部分です。

 

悩みを解決した先の未来を
文字に起こして書いてあげることで、

 

『その解決法を試してみよう!』
となります。

 

例を書くと、

 

===

昔は肌になじんでいた化粧水でも
年数が経つにつれ自分の肌質が変わり、
肌に合わなくなってくることがあります。

 

もし今肌荒れに悩んでいる方は、
今の自分の肌に合った『肌に優しい化粧水』
を使うことを意識しましょう。

 

自分の肌に合う化粧水を使うことで、
例え毎日マスクをしていても

肌荒れをおさえることができます。

 

朝のメイクをする際にできた新しいニキビに
毎回ショックを受けることがなくなったり、

 

人前でマスクを取って肌を見せることに
抵抗なく、自分に自信を持つことができます。

===

 

こんな風に。

 

例は簡易的に書いてあるので
実際書く時はもう少し文量は増えますが、

 

自分の想定している読者さんに響くような
理想の未来をしっかりと書いてあげてください。

 

4.その悩みが解決した具体的な方法

 

次に来るのが『悩みを解決した方法』で、
ここがアフィリエイトしたい商品になります。

 

前の3つの構成で文章を書くことによって、
読者からの信頼を得れた状態で

 

ごく自然にアフィリエイト商品を
紹介することができ、

 

押し売り感がないため成約をしてくれる
可能性がぐっと上がります。

 

例を書くと、

 

===

そして、3ヵ月前まで肌荒れで悩んでいた私が
実際にその悩みを解決することができたのが、
『〇〇』という化粧水を使ってからでした。

 

こちらは30代前半~の年代の
敏感な肌に優しい化粧水で、、、、

 

(中略)

 

購入はこちらからできます↓
(アフィリリンクを貼る)

===

 

このように自分の経験談に混ぜたりすると、
信憑性は増して成約率は上がります。

 

もし自分が使用したことのない場合は
その商品のレビューなどから他人の実績を
引用したりしましょう。

 

5.行動を促進・最後の後押し

 

そして最後に『行動を促進・最後の一押し』
をします。

 

この段階で「この商品を試してみたいな」
と思っている場合でも、

 

人間というのは自分の意志に本能的に
ブレーキをかけるという性質があります。

 

ですので、最後に筆者である僕たちが、
行動を喚起してあげる必要があるのです。

 

例を書くと、

 

===

もしあなたが『〇〇』という悩みを解決し、
『○○』という未来を手に入れたいのなら

 

ぜひ今回のチャンスを逃さずに
購入してみてください↓
(アフィリリンク)

===

 

こんな感じです。

 

改めて『お客さんの悩み』『理想の未来』
この2つを書いてあげて、

 

背中を軽く押してあげるような感覚で
購入を促してみてください。

 

ここで、『絶対に買うべきです!』みたいな
押しつけがましい一押しをしてしまうと、

 

読者さんは冷めてしまって
購入を辞めてしまうので、

 

あくまでそっと押してあげる感覚を
意識してください。

 

この最後の一押しをするかしないかで
かなり成約率に影響してくるので、
必ず入れるようにしましょう。

 

以上で、成約率を上げる記事構成の
解説を終わります。

 

この記事の構成を意識することで、
あなたのブログは読者の悩みを
解決できる有用性の高いブログになりますし、

 

有用性が高いということは読者からの
信頼も生まれるため、成約が出やすくなります。

 

また、

 

「いきなり有料の商品をアフィリエイトするのは自信が無い…!」

 

という方も多いと思います。

 

そういう方はまずは有料の商品よりも
無料オファーという形のアフィリエイトを
選ぶのがいいと思います。

 

例えば、転職系ブログの
無料説明会への応募のアフィリエイトや、

 

脱毛やマッサージなどの初回無料、
みたいなアフィリエイトは

 

読者さんの成約条件がお金を払わなくていいため
成約が出やすい上、高単価のものが多いので
オススメです。

 

これで本日の配信を終えたいと思います。

 

次に書く記事は今日の内容を参考にして
ぜひ書いてみてください。

 

また、希望してくれた方には
ブログ添削なども行うので、

 

添削をしてほしい方は
LINEにブログ記事を送ってください。

 

それでは、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

PS.

 

成約率を上げる記事構成を
意識してブログを書いただけで、

 

月4桁→月収17万に
なったコンサル生の方もいます。

 

それほど記事構成というものは
重要なものなので、意識して
書いてみてください。

 

成約率の高いブログで
高単価の案件を取り扱えば、

 

たった1記事でも月10万以上の
成果を上げることができます。

 

高単価案件のアフィリを
方法が分からない…という方は、

 

コチラから販売しているnoteで
『最大単価1万円のVIP案件(無料オファー)』

 

を購入特典として付けているので、
VIP単価案件を取得したい方は
ぜひ購入してみてください↓

note ご指定のページが見つかりません

 

それでは、また次回の配信でお会いしましょう!

 

こうだい

タイトルとURLをコピーしました